有効期限は、電子証明書を取得してから1年間です。 以下の方法で更新案内が通知されます。 更新案内が通知されたら、電子証明書の有効期限が切れる前までに更新を行ってください。 ■Eメールによるお知らせ おかしんビジネスダイレクトにEメールアドレスを設定している管理者および利用者に... 詳細表示
資金移動金額の上限金額は、当金庫側では設定しておりません。 お客様自身で自由に上限金額を設定することができます。 詳細表示
資金移動上限金額(ご利用限度額)の確認と変更の方法を教えてください。
資金移動の限度額には、以下の3箇所の設定項目があります。 1.契約全体の限度額 2.口座ごとの限度額 3.利用者ごとの限度額 確認・変更方法は以下のとおりです。 1、契約全体の限度額 ①管理者メニューの「ご契約先管理情報変更」→「... 詳細表示
お申込書を受け取ってから約2~3週間でお申込のご住所に「お客さまカード」をご郵送いたします。 「お客さまカード」がお手元に届きましたら本サービスをご利用いただけます。 ※「ファイル(データ)伝送」をご利用の場合は、事前にテストが必要となります。 詳細表示
当金庫本支店の同一お取引店の同一のお客様の普通預金口座、当座預金口座がご登録いただけます。 詳細表示
ご利用いただけます。 ただし、それぞれのパソコンには異なる利用者IDでログオンする必要があります。 ⇒利用者の登録はこちらをご覧ください。 詳細表示
管理者の電子証明書が選択されログインできない時に表示されるエラーコードです。 ブラウザを全て閉じてから、該当の利用者の電子証明書を選択し再度利用者ログインをお試しください。 詳細表示
電子証明書を取得していないパソコンでも振込等の操作はできますか?
電子証明書方式のお客さまは、電子証明書を取得していないパソコンではご利用いただけません。 →利用者の追加はこちらをご覧ください。 詳細表示
ファイル伝送の契約がないか、ファイル伝送の権限がない可能性がございます。 一度、管理者へご確認ください。 ①ファイル伝送の契約をしていない場合 お取引店もしくは下記までご連絡ください。 ②契約しているがファイル伝送の権限がない場合 管理者が権限を追加後、ご利用いただけ... 詳細表示
ホームページに載っております。 操作マニュアルはこちらをご覧ください。 詳細表示